私がフィリピン人との結婚を考えた時に、わからなかったことつまずいたことなどを雑記していくブログです。少しでも皆様の手助けになれば幸いです。
初めに申し上げると、行政書士に依頼せず自分たちだけで結婚の処理を行いました。当時フィリピンに住む妻と結婚から、配偶者としての来日までの期間としては3か月で達成しました。その方法についてシェアします。
国際結婚の経緯
結婚に至る経緯として、出会いは日本の職場においての出会いになります。当時妻は実習生で、実習先との取引があった私はそこで出会いました。お互いが結婚を意識し始めた際、結婚は早いほうがいいという思いから、妻は実習期間を残して退職し、フィリピンに帰国し、そこから二人での結婚に向けて動き出しました。
前提として、フィリピン国籍者と結婚するには『フィリピンで行う方式』と、『日本で行う方式』があります。私のケースは『フィリピンで行う方式』となります。
■大まかな流れ
前提条件を以下としています。
フィリピン人→フィリピン在住
日本人→日本在住
フィリピン方式では日本人がフィリピンに行って行わないといけない必須のことがありますので、仕事を1か月ほど休む必要あります。2回渡比できるのであれば、1週間ずつの2回でも可能です。私は後者で行いましたので。
また妻の住む地域の市役所でも出す書類が違ってきますので詳細はお住いの地域の市役所に確認してください。ちなみに妻は、zambales州のiba市です。
それでは前置きが長かったですが、以下が私が結婚で行った処理の流れになります。
- ①日本人がフィリピンに行く。
- ②在フィリピン日本大使館で日本人のLCCMを取得する。
- ③必要書類を持って(LCCM必須)、妻の居住する地域のCity hallにMarriage License(婚姻証明書)の申請をする。
- ④Marriage Licenseは10日後に書類が発行されるので、ここまで行い日本人帰国。
- ⑤Marriage License入手後、フィリピンで挙式すべく日本人再渡比。(挙式はフィリピンでは法で決められており必須です)。
- ⑥挙式後、日本人帰国。Certificate of Marriage(結婚証明書)を妻が受け取り、その原本書類を日本人の居住する住所に郵送。
- ⑦日本人がCertificate of Marriageをもって日本人が住む市役所に行き、婚姻届け提出。
- ⑧戸籍謄本に妻が反映されるのを待って、オンラインにて在留資格認定証明書交付申請(日本人の配偶者等)を行う。
- ⑨在留資格認定証明書がメールにて交付されるので、そのメールを妻に転送。
- ⑩フィリピンにある最寄りの査証申請代理店に妻がいき査証(visa)の申請を行う。
- ⑪visa発給されればパスポートを受け取りCFOセミナーの予約を行う。
- ⑫CFOセミナーを妻が受講し(日本人不要)、受講証明をもらう。
- ⑬飛行機チケットとvisaの添付があるパスポート、CFO受講証明、結婚証明書、在留資格認定証明書をもって妻、日本来日。
- ⑭日本到着の空港で在留カードをその場で発行してもらう。
- ⑮居住する日本の市役所に行き、外国人転入届を出す。ついでにマイナカードの登録もする。
以上が大まかな流れになります。
次回以降上記ステップの詳細を説明していきます。
コメント